先般の連休で、会社の旅行に行ってまいりました。
目的は観光というより研修合宿です。
スポーツあり、ミーティングあり。
体も頭も使って盛りだくさんでした。
メンバーもいろいろやらされて疲れたことでしょう。
当社の事情としては、
期首方針の共有と社員相互の理解を計るためですが、
年間予算という共通目標を強く意識してもらいたいと考えました。
一般的な言い方をすれば、経営方針の刷り込みであり、
悪い言い方をすれば、(あえて)洗脳ということになります。
社長の考え、すなわちイズムの浸透で社員は安心すると思うのです。
よく稲盛イズムとか松下イズムとか言いますよね。
最近の統計上、転職理由の第1位は、
「会社の将来に不安を感じて」なのですが、
その中でも経営者の資質や手腕に問題があると
感じて去っていく社員が多いのです。
経営者にとっては背筋が凍りつく事実です・・・
一つの方向に勝手に向かっていくと思い込むのは幻想であって、
意図的に向かわせなければ、思うように進みません。
この辺りを甘く見て、「そうするはずだ」「そのようにするのが当然だ」と思い込み、
経営者の考えを浸透させていない会社も多いはず。
どんなに少数でも能力のある社員に働いてもらおうと考える経営者は、
本気で意思を伝えなければいけないでしょう。
成長が鈍化する今の世の中、乗っているボートが前に進まないなら、
社員は成長するボートに乗り換えてしまいます。
義理人情だけで社員の心をつなぎ止めるのは
土台無理な話と肝に銘じて、経営者は一貫した厳しさと
社員満足度の向上とを両立させる努力をし続けなければならないのです。
乗組員の命を預かる船長の宿命です。
事業の成長と継続は大仕事ですが、遣り甲斐ありますしね。
税理士・公認会計士の転職相談、採用支援ならREX
2012年10月10日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿