2013年8月7日水曜日

「起業のすすめ」

日経の記事にありましたが、
若者の起業が増えていないようです。
昨年末、リブセンスの村上太一社長が
25歳で上場して話題を呼びましたが、
実際は日本の新規開業率は上がっていません。

現在、5%弱の新規開業率を10%に上げることを
成長戦略の一つとする政府案ですが、
国が後押しする政策はもっと大胆であってほしいですね。
創業当初の融資元本を据え置きにする制度が検討されるものの、
20代の起業には3年くらい、30代は2年、40代以上は1年など、
年代別の助走期間を設けたりしてはどうでしょう?

事業計画も重要ですが、
開業資金を貸した経営者には
認定された会計士や税理士の監査をつけて
半年ごとの事業報告をさせるなど、
真剣に取り組まざるを得ない状況を作ることが必須と思います。
それに最近の学生さんは奨学金を借りている人が多く、
社会人になったとたん数百万円の借金からスタートしますから、
20代で開業のリスクを負うところまで頭が回らないでしょう。
起業には志と余裕が必要です。

それに最初のビジネスプランで最後まで行ける会社がどれくらいあるでしょうか。
安易な計画では大抵行き詰ります。
最後は経営者の執念だとは思いますが、
高校、大学で起業家教育に力を入れて欲しいですね。
会社法の改正で最低資本金のしばりがなくなってもう7年経ちます。
かつては株式会社設立に資本金1000万円が必要でした。

私も40歳での起業でしたから住宅資金を取り崩し、
足りない分は協力者を得て開業にこぎつけました。
家を持つのが10年遅れましたから、
よく家内が許してくれたと感謝しています。
当時3人の子どもも小中学生になり
少し手がかからなくなったというのも事業に集中できた要因かもしれません。

起業はたしかにリスクもありますが、
環境は整いつつあり普通の人でも絶対にできます。
仕事が人生と思って必死にやれば規模はさておきどうにかなるのです。
起業家精神があってもプランが明確でないなら、
先ずは社員30人以下のベンチャーに転職することもアリだと思います。
そういった点では会計事務所で
比較的若い代表者と一緒にビジネスを作って行くのも面白いと思います。


税理士・公認会計士の転職相談、採用支援ならREX