2007年9月17日月曜日

ダメなら、さっさとやめなさい!

No.1になるための成功法則「ダメならさっさとやめなさい!」 
セス・ゴーディン著 マガジンハウス

著者に関しては、かつて営業戦略上のヒントとして非常に参考になった
「パーミッションマーケティング」や「バイラルマーケティング」など、
新しいマーケティング理論の本を読んだことがあるが、
今回は引き際の大切さを教えてくれる内容である。

行き止まりにぶつかったら引き返せ!

運命の谷を見つけたら這い上がれ!

この2つの選択が、意思決定をすべきリーダーには重要な判断となる。

セス・ゴーディン曰く、

スーパースターとその他大勢とを分けるのは、行き止まりにぶつかったら
すぐに引き返せるかどうか、本当に大切なことだけに力を注ぎ続けられる
かどうか。

一方、ここを頑張れば一線越えられる、頂点を極める、NO.1になれる、
などといった「運命の谷」に出合ったら、必死に這い上がるべきである。

つまり、「違う」と思ったらやめる。「これだ」と思ったら、どこまでも粘り抜く。

この選択を勇気をもって実行することこそ、ベンチャーに求められている

本質なのではないだろうか。


起業から成長企業への軌跡・・・

新規プロジェクトを成功に導き更なる事業拡大を・・・・


確かに仕事でもキャリアでも、新しい道を切り開くことには至福の喜びが

得られるもの。しかし、理想は何処までも高く、簡単には投げ出さない

ベンチャースピリットの持ち主であっても、道なき道を耕して進むのだから

上手くいかないことは沢山ある。むしろ上手くいかないことのほうが多い。


心の叫びから湧き出た戦略は間違っていない。

喜んでくれる顧客が増えているのなら、そして確かな手ごたえを感じている

なら続けるべきである。むしろ、その戦術に問題がある場合が多いのだ。


戦術的に行き止まりになったら、直ぐにやめる勇気を持とう。やめることは

失敗ではない、ということを受け入れるだけでも勇気が出るではないか。


なにしろ、じっくり考えることが必要だ。

NO.1に選ばれるために。

岡村

2007年9月16日日曜日

高校の文化祭

娘の高校受験の志望校探しを兼ねて、9月に入ってからの週末
は文化祭巡りに付き合わされている。
どのクラスも演劇中心の高校、音楽の発表が多い高校、お化け
屋敷や飲食コーナーが多い高校など、それぞれの高校には特色が
あるのだが、、まずは校舎やキャンパスが綺麗かどうか、雰囲気
が良いか、生徒が生き生きと活動しているか、というところに目が
行くものである。その中でも、来訪者に対して生徒達が元気な挨拶
をしてくれる学校は、やはり気持ちが良い。

今日は自分の母校に行ってきた。
まともに校舎内に入ったのは実に20年ぶり以上だろうか。
卒業後、校舎の改装や、体育館・プールの新設など変わった所も
多いが、校門からの長い桜並木、広い校庭、ボロい円形校舎など
は当時の記憶を断片的にでも思い出させてくれる。
親子ほど年の離れた後輩達が、皆元気な挨拶をしてくれて、正直
ホッとした。

たった3年間の凝縮された高校生活だったが、そこにいたという
事実は一生消すことが出来ない。今思い返せば、やり残した事や
反省も沢山あるが、自分を作る骨の一部のようになっていることは
事実である。その時代があって今に至っている。

先日も、大学時代のスキークラブのOB会に行き、沢山の仲間に
再会した。本質的には皆変わっていない様に見えるが、実際は時代
のスピードに負けないように必死に頑張っているのだろう。

今では学びの場は学校ではなく、会社や家庭、自発的な自己啓発
など、自分で選ばなければならない立場になったが、やはり一生勉強。

知識や技術は裏切らないと信じて精進するのみである。

個人としての実力を高め、社員が誇れる栄光と良い伝統のある会社
組織を作って行きたい。

岡村