2010年4月19日月曜日

親衛隊

中3の娘のバレーボールの公式戦を観に行きました。
その学校では部員数24名で、女子生徒数の5人に一人が
バレー部ということです。

年々、生徒数や顧問の引受け手も減り、部活動を維持して
いくのが大変な中では、幸い盛り上がっていました。

しかし部員が多いからといって強くなるとは限りません。
人数6人ギリギリで参加しても強いチーム(学校)がありました。
応援する大人の数のほうが多く、メガホンを握ったお父さん達
のリズムに合わせた低ーい掛け声は、アイドルの親衛隊かと
思わせるほどの熱心さで、微笑ましさをちょっと超えていました
が、周りの人達が必死で部活動を支えている姿をみました。
(もし親じゃなかったら異常な光景かも・・・)


かえって人数が多いと練習の密度も薄まりますし、チームを
統制するも一苦労です。

やる気のあるメンバー、指導者、練習時間、学校・保護者の
協力が無いと、簡単には勝てるチームにならないのが現実で、
いい意味での親衛隊は必要なようです。




一方、学校の部活動維持だけでなく、企業にとっても若年層の
就業人口が減ってしまうのは、企業の活力維持にとっては
由々しき問題です。



不況のあおりで新卒内定率が80%という状況で、
国を中心として社会全体で若年層の戦力化を真剣に考えて
行かないと、本当に国際社会から取り残されてしまうような
不安があります。


相変わらずブランド力のある大企業のみ人気が殺到し、
中小企業には人が集まりにくく、母集団を作る体力も不足して
いる現状を打破するために、国家としても若年層の採用・育成
の援助をお願いしたいところです。

新卒採用のシステムも今や陳腐化しているのではないでしょうか。

国と大学と企業が協力して、全体でインターン制度などを導入し
てはどうでしょう。一定のインターン期間を経て就業を決定すれば
お互いのミスマッチや無用な就労歴を増やさずに済みます。
もちろん中途採用でもインターン期間を設けてもよいと 思います。

また既卒者を中小企業が採用した場合の補助金などがあれば、
安心して教育・育成の期間を設けることが出来ます。


超えるべきハードルはいろいろとありますが、新卒4月採用主義
や経歴、転職回数など過去の既成概念を捨てないと、現状
の打破は難しいと思うのですが、どうでしょう?


今後、ゆとり教育で親掛かりだった子供時代、そして学生時代
を経て、いきなり戦場のような企業に入って自立しろと言われて
対応ができない若者が多くなるが目に見えていると思います。


ウチの子供達もゆとり教育ど真中なのですが、再度競争力を
取り戻すために、教育制度の大幅な見直しが必要と感じます。


税理士・公認会計士の転職相談、採用支援ならREX

0 件のコメント: