高一になる娘が進路選択のため、理系か文系かを選ぶ時期に来ている。
将来なりたい職業から入りたい学部を意識して、理系文系を選ぶよう
指導されているとの事で、昔に比べたら学校も親切になったと感じるが、
そもそもなりたい職業が決まっていない状態だからすんなりは選べない。
高一にしてなりたい職業が明確になっている子がどれくらいいるのだろう。
自分の過去を振り返れば、物理・化学が苦手だったので文系にしたような
ものだった。また、なりたい職業といえば、高校時代はロッキード事件など
新聞を賑わす事件もあり、漠然と新聞記者になれればいいなという観点で
法律・政治・経済の学部を志向した結果、法学部に入り特許法のゼミで
微かに勉強した記憶があるが、法律を操る職業には未だ就いていない。
はっきり申し上げて法律的難解な文章を読むのは苦痛である。
では、今だったら何の勉強をしたいかといえば、やはり今の仕事に必要な
分野だろうか。人間を探求するための行動心理学や、国際コミュニケーシ
ョン文化など、また経営力を高めるためのマーケティング論、統計学そし
てファイナンスあたりか。もちろん英語も勉強したいが使う場面が少ないの
で、今はそれほど強い動機付けにはなっていない。
やはり「必要」は発明の母であると同様、「行動」の源泉である。
何事も強い動機をもって進むことが成功への道だという。目標達成意欲は
前進する原動力(動機付け)になる。
しかしゴールへ向かう道は一本ではない。
一直線に進むよりも多少回り道をしているほうが、到達した時の達成感は
大きいだろうし、他の道も見てきただけに次なる目標設定には選択の判断
材料が増えるから決して無駄ではないことになる。
何れにしても、
組織や顧客そして時代が求めているのは”プロフェッショナル”である。
得意分野が1本柱だと不安だが、3本柱くらい作っておけば時代が変化した
時もどこかで必要とされるだろう。
1本目を作るために見通しが悪くなったら、平行して2本目を作ればいい。
1本目を作るチャンスは必ずまた来ると信じ よう。後から考えると全ては
良い方向に進んだと思える日が来るものだ。
自分の選択は最終的には失敗がない、と楽観的に考えよう。
経理・財務・人事・総務・税理士・会計士の転職相談ならREX
2008年10月14日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿